【完全受注焙煎専門・自家焙煎珈琲豆・ネットショップ】

【完全受注焙煎専門】【焙煎度選択可】※ご注文いただいてから焙煎いたします ※ご希望の焙煎度合い選択いただけます

当店では焙煎豆は常時在庫しておりません。新鮮な焙煎豆をご提供するために、ご注文いただいてからお客様のお好みに合わせて焙煎いたします。新鮮な焙煎豆で淹れた珈琲の美味しさを、味わっていただきたい。そのために【完全受注焙煎】に拘らせていただいております。焙煎度合いもご希望に合わせて選択いただけます。様々な焙煎度合いで異なった味わいを、お楽しみいただけます。(自家焙煎コーヒー豆専門店・自家焙煎コーヒー豆ネットショップ)

Blog

2025/04/04 14:30

衝撃的なフルーツ感!!

新たな豆が入荷しました。今や人気高い【エチオピア産】です。これが衝撃的な風味なんです!!通常は珈琲の生豆(焙煎前の豆)は生臭い系の匂いがします。今回の豆はなんと!生豆の状態でもフルーティーな香りが...

2025/04/01 12:00

ドリッパーで自分好みの珈琲を!

ドリッパーの種類で珈琲の風味が変わる!<ドリップ珈琲とは>珈琲粉にお湯を注いでお湯の重みによって成分を抽出することを指します。ドリップは英語で「落ちる」「滴る(したたる)」という意味。ドリップ珈琲...

2025/03/01 12:00

珈琲豆の産地による楽しみ方

コーヒーベルト(Coffee Belt)ってご存じでしょうか?地球上の赤道を中心にして、南回帰線から北回帰線の間にある熱帯地方のことを言います。コーヒー栽培の適地であるエリアが、ベルトのように地図上に位置する...

2025/02/01 12:00

手間は掛るけどネルドリップ!

珈琲の淹れ方には様々な方法が存在します。日本ではペーパードリップが主流でご家庭等ではほぼこの方法をお使いではないでしょうか?※当店BLOGでも以前には【フレンチプレスって意外に知られてない?】でフレンチ...

2025/01/01 12:00

珈琲の良質な酸味を味わうためには?

珈琲の味わいで『苦味のある味が好み』って方は多いと思います。しかしながら『珈琲の酸味は苦手』って方も多いのでは。■珈琲の味わい「苦味」「コク」「甘み」等と共に欠かせないのが「酸味」です。珈琲の酸味っ...

2024/12/27 07:01

【新規】多数ご要望に際して粉の販売開始

皆様のご要望から豆のみならずミルした粉の販売も開始することといたしました。ネットショップOPENより【新鮮な珈琲豆のご提供】をモットーに販売を行ってきました。どうしても珈琲豆はミルした瞬間から鮮度の劣...

2024/12/01 12:00

ブレンド珈琲って?どんな目的?

珈琲ショップや喫茶店のメニューでよく見かける【ブレンド】。【ブレンド】の意味って知ってますか?珈琲の【ブレンド】と【シングルオリジン】※ストレートとも言います の違いから説明していきます。■ブレンド豆...

2024/11/15 12:00

珈琲の雑味って?美味しい珈琲を飲むために

美味しい珈琲をイメージする時に、どんな味を想像されるでしょうか?<味を表す基本的な種類> ■苦味 ■酸味 ■甘味 ■塩見 ■旨味の5つがあります。<珈琲の味を表す代表的な味覚> ■苦味(苦味を特に強く感じ...

2024/11/01 12:00

珈琲の味を決定する要素(ドリップ)

珈琲のドリップ(Drip)とは、英語では「滴る(したたる)」「ポタポタと落ちる」という意味になります。まさに珈琲粉にお湯を注いで滴り落ちるように抽出する。ドリップ珈琲とは「お湯の重みで成分を抜き出す」...

2024/10/15 12:00

珈琲の味を決定する要素(焙煎)

コーヒー豆の「焙煎」とは、コーヒーの原料となる生豆(なままめ)を煎り、熱や圧力を加える工程のこと。同じコーヒーの銘柄でも焙煎度合いにより、酸味が強くなったり苦味が増したりと、飲み心地がさまざまに変...

2024/10/02 04:05

珈琲の味を決定する要素(生豆)

珈琲を美味しく飲むためにはそれまでの各工程が非常に重要となります。遡ればコーヒーノキから豆を栽培する初期の段階もありますが。今回のシリーズでは以下の3工程(販売する上でも重要視している工程)を、3回...

2024/09/15 12:00

デカフェ(カフェインレス珈琲)ってどうなの?

耳にしたことはあるんじゃないですかね?【カフェインレス珈琲】【デカフェ】デカフェとは、英語の「decaffeinated(略:decaf(ディーキャフ)」から名付けられた言葉。「カフェインを除去した」という意味で、...

2024/09/01 12:00

手軽だけど・・・・ドリップパック珈琲

ドリップパックコーヒーは、お湯とカップだけあれば、手軽に珈琲を楽しめます。そんな手軽に楽しめるドリップパック珈琲ですが、ちょっと工夫するとより美味しく愉めます。ただお湯を注ぐだけだと「あれ?」って...

2024/08/20 12:00

フレンチプレスって意外に知られてない?

フレンチプレスって珈琲入れる器具があります。ペーパードリップは皆さんご存じで、ほとんどの方が活用されていると思います。色々な珈琲の入れ方がある中で、意外に手軽で簡単に美味しい珈琲が淹れられるのがこ...

2024/08/09 12:36

お好みの焙煎度お選びいただけます

珈琲は本当に趣向品ですね!様々な味わいがありそれぞれの好みも分かれます。日本では苦味の強い珈琲が好まれ、余り【酸味】は好まれない傾向かと思います。<他国の事情>北欧では、酸味のあるコーヒーが主流で...